飲食 【iHerb】筋トレ中の方、お菓子を買うならこれにしよう お菓子が我慢できないトレーニーの方、お菓子代わりのプロテインバーがいいと思います。しかしプロテインバーは得てしてマズいです。しかし海外では砂糖を極力少なくして、しかもおいしいプロテインバーがたくさん存在します。今回は私のオススメプロテインバーを紹介。 2020.09.29 飲食
筋トレ 【初心者向け】筋トレを続けることで、幸せを手に入れた 今回は筋トレを続けてよかったと思うことを大きく4つ掲載してみました。日々の生活に筋トレを取り入れることでよりよい生活を送ることができます。私は筋トレを続けることで幸せを感じています。 2020.09.29 筋トレ
飲食 【私のオススメプロテイン】ゴールドスタンダードプロテインの紹介。安く変える方法も。 今回の記事では、私の使っているプロテインを紹介します。それは、オプティマムニュートリション(optimum nutrition)ブランドのゴールドスタンダードというプロテインです。 今までいろいろなプロテインを使用してきまし... 2020.09.27 飲食
筋トレ ブリッジ -Step2- ストレート・ブリッジ+やり方と解説 今回はプリズナートレーニングのブリッジであるStep2、「ストレート・ブリッジ」のやり方を説明します。ブリッジは非常に難易度は高く、ここからブリッジの本性が表れ始めます。ここからブリッジに求められる"柔軟性"が問われてきます。難易度が飛躍... 2020.09.23 筋トレ
筋トレ 自宅筋トレにダンベルはオススメしない。その理由も解説 自宅筋トレで選ばれやすいのがダンベルです。安くて筋トレしている人が良く使うイメージ。しかし器具を使ったトレーニングにはリスクがあります。 2020.09.18 筋トレ
筋トレ レッグレイズ -Step2- フラット・ニー・レイズ+やり方と解説 今回はプリズナートレーニングのレッグレイズStep2、フラット・ニー・レイズのやり方と解説、個人的な感想も紹介。 2020.09.11 筋トレ
筋トレ ブリッジ -Step1- ショート・ブリッジ+やり方と解説 ご存じでしたか?ブリッジは筋トレの中でも最も重要なトレーニングです。体を柔軟にし、体幹を徹底的に鍛えます。ただし危険なトレーニングでもあるので、脚、腰を十分に鍛えてから挑まれるのが良いでしょう。今回はブリッジの超入門であるSTEP1のショート・ブリッジについて解説します。 2020.09.09 筋トレ
筋トレ 筋トレは継続するのが難しい?継続させるための”たった2つ”のコツ 初心者やこれから始める方が感じる不安が「筋トレが継続できるか」ということ、しかしシンプルに2つの要素があれば、筋トレの継続は続けられる。 2020.09.01 筋トレ